重要なお知らせ

背景商店は、さらに情報をわかりやすく伝えるため、2021年12月10日に、サーバーを移転しました。

その為、このサイト上の記事は今後更新されません。移転先はこちらです。

( https://haikeisyouten.cf )

Mypalの検索エンジンを変更する方法!!

 こんにちは、背景商店です。今回はこのサイトでたびたび紹介している、Mypalの検索エンジンを変更する方法を紹介します。

mypalって?

軽量なMypalを使用すると、WindowsXPなど、古いPCでもサクサクとネットサーフィンすることができます。



詳しくはこちら↑


...といった結構便利な物なんですけれども、デフォルト設定のままでは、このように、検索エンジンがDuckDuckGo という謎のサービス(DuckDuckGoさんすみません...!)で検索することになるんですよねー。

設定変えようとしても、どこから変えられるのかもよくわからない... 

今回は自分がGoogle大先生、じゃなくて、DuckDuckGo大先生にききながら見つけた方法を紹介します!


1.PaleMoonアドオンダウンロードサイトへ行く

MyPalは元々はPaleMoonの派生版だったおかげで、PaleMoonの検索ブラウザのアドオンが普通に使えるようでした。

上記リンクをクリックして、アドオンリストから、検索エンジンにしたいサービスをクリックします。(今回自分はGoogleにしました)

2.出てきたウィンドウをこのこの検索エンジンを選択のチェックリストをつけて、「追加」をクリック。


これでおk。

ちゃんとgoogle先生になってます。




頻繁に検索エンジンを変更したい方へ...

検索エンジンを変更する方法として、about:configを利用する方法もあるんですが、非常にわかりにくく、危険なので、頻繁に変更する方以外でも、簡単に検索エンジンを変更できるよう、検索バーをカスタマイズすることをおすすめします。


1.タブの横で右クリックし、カスタマイズをクリック


2.表示されたウィンドウ内にURLを入力するアドレスバーをドロップ


3.ウィンドウ内に表示されている、「検索」を、先程URLバーを抜き取った場所にドラッグして挿入



これでOKです。



これで解説を終わります。それではまた!

0コメント

  • 1000 / 1000

少しでも面白いと思ってくれたら、フォローをお願いします!

それが明日を生きる活力になります!(笑)

背景商店

良ければフォローよろですインターネットや、ゲームなどの衝撃の裏技や困ったときの対処法を転載していく、場所です。