重要なお知らせ

背景商店は、さらに情報をわかりやすく伝えるため、2021年12月10日に、サーバーを移転しました。

その為、このサイト上の記事は今後更新されません。移転先はこちらです。

( https://haikeisyouten.cf )

googleで検索すると英語表記になったときの対処法

先日何気なくGoogleでコロナウイルスについてggったら、

え?なぜEnglish?  なぜか英語になってしまいました。


実際そんなに気にならないかと思いがちですが、

このように調べたいこと全てが英語になるので多少ストレスを感じます。

対処法はないかといろいろネットを漁って僕が解決したやり方を紹介したいと思います



原因は、Googleアカウント設定かも、、

Googleアカウントの設定の問題かもしれません。

 対処法

アカウント管理ページに行く


(アカウント管理ページが英語表記なら、5-1からご覧ください)

2データとカスタマイズをクリック

3下にシクロールしていき、ウェブ向けの全般設定内にある「言語」をクリック


日本語になってても続けてください。

4鉛筆みたいなのを押す

5Englishを押して、選択をクリック(一旦英語にするため)

これで英語になりました!

...まだなんにも解決してません、

(5-1)この画面になった場合、Data & personalizationをクリックし、

(5-2)赤で囲ってる部分を押す。

(5-3)そして鉛筆マークをぽちっと。



6鉛筆マークを押したら、言語リストの一番下あたりにある、日本語をクリックして、SELECTをクリック

この画面になったらアカウント設定タブを閉じてもOKです。


終わりに

僕の場合は、手順で説明した画像のように日本語になっていても、英語で表示されていたので、Google側のバグかなんかだと思います。

 そして、この記事が役に立ったという人は、フォローをお願いします。

また、コメントもAmebaアカウントをお持ちであればできるので、コメントも重アチしております。

最後までご覧いただきありがとうございました!そんじゃ!また!

背景商店

インターネットや、ゲームなどの衝撃の裏技や困ったときの対処法を転載していく、場所です。

0コメント

  • 1000 / 1000

少しでも面白いと思ってくれたら、フォローをお願いします!

それが明日を生きる活力になります!(笑)

背景商店

良ければフォローよろですインターネットや、ゲームなどの衝撃の裏技や困ったときの対処法を転載していく、場所です。